Uploaded on Feb. 23, 2014.

Place: CREOLE
Date: November 30, 2013.
Personnel: 秋田昌則(P)、清水勇博(Ds) / 西山瞳(P)
Comment: Jazz Complex Vol.10 (2/3)

<< LIVE INDEX >> | << PLAYER INDEX >> / PREV. | NEXT


《昼の部 その3》

続いて、昼の部のラストはこのお二人

ピアノの秋田さんと、

引き続き、ドラムの清水くん

演奏の方はフリーインプロの一本勝負
途中 MC はなし、休憩も入れずにぶっ続けで約40分

様々なパターンで絶え間なく繰り出される
秋田さんのパッセージに、

丁々発止の間合いで鋭く斬り込んでいく清水くんのドラム
これはもはや音と音による男の真剣勝負ですよ、ほんと

ちなみに、秋田さんは当サイトでもピアニストとして何度か
登場してますが、じつは本職(?)はこの店のマスター

今回こうして清水くんとデュオで演奏してたりしてますが、
そもそもこのイベントがあるのも秋田さんがいてこそなわけで

この店とピアノと秋田さんあってこその"Jazz Complex"
そんなことを思うとなんだかほんと感慨深いですよね


《昼の部 記念撮影》

昼の部が無事終了して出演者みんなで記念撮影
て、ほとんど"Parallax"の記念撮影みたいになってますが。。。


《夜の部 その1》

本イベントの二部構成の後半、夜の部のトップバッターはこちら

イベントの総元締・ピアノの西山さん


演奏はピアノソロで、オリジナルを日本の歌曲にはさんで
イベントならでは(?)のこういう選曲もまた面白い

思えばこのイベントが始まった頃は西山さんも関西にいたし
私も西山さんの演奏を追っかけてあちこちに行ってましたが

あれから西山さん他みなが関西を離れ状況も変わっていく中、
このイベントだけは変わらずここで開催され続けて今回で10回目

かねてから西山さんは"Jazz Complex"は数回で終わるのではなく
10回はやってそれで一区切りをつけたいと言ってましたが、

丸6年かけてこのイベントもいい感じに成長し、
こうして無事最終回となる第10回を迎えるにいたったのでした

"Jazz Complex"はこれで終わってしまいますが、これからさらに
形を変えて良質なイベントが開催されることを期待したいですね

そして、イベントは大団円へ…
PREV. | NEXT

Home | Live Index | Player Index | Place Index
What's New? | Who's NAZOCHU? | About this site | Mail